キャンプの夜を淡い輝きでおしゃれに演出してくれるランタン。各種アウトドアメーカーからその特色が反映された様々なタイプのものが売られていて、どれを選んだらいいか迷ってしまうほどですね。デザインや使う燃料も多様ですが、今回は、デザインもかわいい上にいろんな便利機能を搭載し、安全性もバッチリなLunar(ルナ)をご紹介したいと思います。
画像出典:KICKSTAETER
Lunar(ルナ)の特徴

Lunarは、古いガスランタンのように普遍的なデザイン美を見せるレトロなデザインでありながら、安全で快適なアウトドア体験を実現するために、厳選された素材とこだわり抜かれた機能性をもつランタンです。
思わず夜のアウトドアフィールドへ飛び出したくなっちゃう!
そんなワクワクした気持ちにしてくれるランタンLunar(ルナ)の特徴をご紹介します。
●ガスを使わない安全設計

おしゃれなデザインのランタンには、ガスやアルコールランプを燃料に使うタイプのものが多いですね。
でも、寝るときのことを考えると、ちょっと危ないのでは?と思ってしまう方もいるかもしれません。
でも電池式のものだとなんだか無機質で味気ないし・・・。
Lunar(ルナ)はそんなワガママに答え、オイルランタンのレトロでかわいいデザインをそのまま活かした上で、充電式の安全設計になっています。
●灯りのタイプを変えられる

さらに、灯りのタイプも自由自在です。
オイルランプの炎のように優しく温かい暖色系の明かりから、作業を行うにはとっても快適な昼間の日光に近い明るさにも調整ができます。

光を調整するノブは、ガスランタンのようにあえてレトロなデザインになっているところも魅力的。
●USBもついている

今や欠かせないインフラ設備となったUSBポートもしっかり搭載しています。
これで、アウトドアではありがちなスマホの充電問題も心配なしです。
●もちろん水濡れも平気

もちろん安心の防水設計です。
突然雨が降ってきても、ショートしたり明かりが消えてしまう心配はありません。
3つの使い分けが便利
ここまでにご紹介した特徴だけ見ても、普通のランタンとしても十分なかわいさと機能を持っているLunar(ルナ)ですが、なんとさらに2通りの使い方できます。
懐中電灯

キャンプ場の真っ暗で足元の見えない夜道を、ヒヤヒヤしながら歩いた経験のある方も多いのでは。
慣れた方なら、夜の暗さ対策にヘッドライトや懐中電灯もランタンとは別で用意していることと思います。
Lunarは、普通のランタンの状態からヘッド交換することによって、懐中電灯としても使用することができます。

照射の範囲も調節できるので、アウトドアでの暗い夜道も快適に照らしてくれます。
ルームライト

そして、キャンプ中の工程でもうひとつ欲しい灯り。それはテントの中を照らしてくれるルームランプ。
証明部分は蓄光性になっているので、明かりを消した直後も真っ暗にならずに便利です。
おしゃれでかわいいデザイン、高性能なスペック、そして便利機能。
最後に、キャンプをもっとおしゃれに快適に楽しみたい方にはピッタリなLunar(ルナ)の魅力をご紹介している動画を掲載いたします。
どこで買えるの?
とてもたくさんの魅力が詰まったランタンLunar(ルナ)ですが、どうやらまだ一般流通には出回っていないようです。
でも安心してください。
現在、KICKSTAETERというクラウドファンディングに出品されており、支援金を出資することで、販売が開始された際の価格よりも安く手に入れることができます。
便利でかわいいランタンLunar(ルナ)を、一足先にゲットしてみてはいかがでしょうか。
最新情報をお届けします
Twitter で- tipi -をフォローしよう!
Follow @tipi_camp_
コメントを残す